Frequently Asked Questions
よくあるご質問

よくあるご質問

ホーム > よくあるご質問

お客さまからいただくよくあるご質問をQ&A形式でまとめました。
ご覧になりたいQ&Aをお選びください。

入校時期・お申込手続きについての質問

18歳になる前から教習に通うことはできるの?
普通自動車・準中型自動車の場合、18歳以上になっていないと仮免試験を受験できませんが、18歳になる前からでも入校して教習を受講することはできます。
季節や通われるペースなどにより多少の違いはありますが、概ね誕生日の2ヶ月前から入校可能です。
教習料金はいくらぐらいかかるの?
各種料金表をご覧ください。
普通自動車免許(一般)はこちら
普通自動車免許(学生)はこちら
普通二種免許はこちら
中型免許はこちら
準中型免許はこちら
大型特殊免許はこちら
二輪免許はこちら
教習料金の支払いはどうしたらいいの?
お支払い方法をご覧ください。
お支払い方法はこちら
入校時に必要なものはありますか?
すでに運転免許をお持ちの方は免許証をお持ちください(本籍確認の為、免許証交付時に設定された4桁を2組のパスワードが必要です)
免許証をお持ちでない方は、本籍の記載された住民票を1通と本人確認の為の書類(健康保険証又はマイナンバーカード、パスポートなど)お持ちください。
入校の予約は簡単にできないの?
入校申込みフォームに必要事項をご記入の上送信してください。
入校申込みフォームはこちら

送迎についての質問

送迎バスはどうやって利用するの?
送迎についてをご覧ください。
送迎についてはこちら

インストラクターに関する質問

どんな人が教えてくれるの?
スタッフ紹介をご覧ください。
スタッフ紹介はこちら

高齢者講習についての質問

高齢者講習はいつから受講できるの?
受講の対象となる方には免許証期限の概ね6ヶ月前に高齢者講習の受講のお知らせの葉書が届きましたら、お電話にてご予約下さい。
詳しくはこちらをご覧ください。
その他講習はこちら